こんにちは、とろです。
7/26(土)に岐阜県中津川市にある「かしも愛犬村」へ行ってきました。
中央自動車道中津川インターから国道を走って1時間くらいの場所で、けっこう山奥です。
下界は38℃の酷暑でしたが、ここの暑さはだいぶマシでした。
真夏でもおすすめの場所ですよ。

しかしながら、ももはドッグランをあまり好きではないんです。
まだパピーの頃、他の犬に追いかけられていい思い出がありません。
今回は一緒に行く仲間がいたので、少しチャレンジしてきました。
でも、やはり、他のワンコと一緒に走り回ったりするのは好きではないみたい。
それなら、私と一緒に探検しようと、ももを誘って斜面の方へ歩いてみました。
ノーリードでも声掛けだけで付いてきてくれたのは嬉しかったです。

斜面は足腰が鍛えられるし、内臓の位置が動いたりしてメリットいっぱい。
こういう楽しみ方もできるんだということに気付けたよ。
お金出してドッグラン来たからには、
・他のワンコと遊んで欲しい
・他のワンコと一緒に走って欲しい
それができてこそ、ドッグランへ来た甲斐があるように思っていました。
でも、それって正解ですか?
自分に問うたら、飼い主とノーリードでふれ合う場でもいいんじゃないかと思えた。
ドッグランの楽しみ方に正解も不正解もない。
飼い主とうちの子が楽しめる方法、それを見付けていくことが一緒に生きるってこと。
そんな気付きを得られました。
そういう意味で、ももと一緒に斜面を楽しめたし、いいドッグランになりました。